HE’S ABLE / DEITRICK HADDON
アーティスト紹介
デトロイト・ミシガン州生まれの現代ゴスペルアーティスト、デイトリック・ハドンは、デトロイトのユニティ大聖堂で牧師および音楽監督を務めました。
彼はビショップ・クラレンス・ハドンと預言者ジョイス・ハドンの息子として教会で育ち、11歳で初めて説教を行いました。
デイトリック・ハドンと彼のユニティ・ヴォイスは、世俗的および霊的な影響を取り入れて「ゴスペル・ソウル」と名付けたサウンドを創造しました。彼らはタイスコットレーベルと契約し、1995年に「Come Into This House」でデビューしました。
2年後、ハドンは「Live the Life」を発表し、GMWA(ゴスペルミュージック・ワークショップ・オブ・アメリカ)エクセレンス・アワードで新人アーティスト・オブ・ザ・イヤー:アーバン・コンテンポラリーとアルバム・オブ・ザ・イヤー:アーバン・コンテンポラリーのカテゴリーを獲得しました。
その後「This Is My Story」(1998)、 「Chain Breaker」(1999)、および「Nu Hymnz: Live from the Motor City」(2001)をリリースした後、ハドンはソロとなりヴェリティーレーベルにサインしました。彼は「Lost and Found」(2002)、ティム&ボブとのコラボレーション「7 Days」(2006)、「Church on the Moon」(2011)、「A Beautiful Soul」(2012)、そして「R.E.D.」(2013)などのリリースを通じて、現代ゴスペルの境界を押し広げるという評判を保持しました。
2010年代半ばには、「Preachers of LA」というリアリティ番組を通じてさらに注目を集め、ビルボードのゴスペルチャートで首位になったアルバムを続けてリリースしました。これには「Deitrick Haddon’s LXW」(2014年)や「Masterpiece」(2015年)が含まれます。2017年には、シングル「A Billion People」をリードしたライブLP「Deitrick Haddon & Hill City Worship Camp」をリリースしました。
その後、グラミー賞を受賞したプロデューサー、ゼイトーヴェンと共に2018年のクリスマスEP「Greatest Gift」をリリースしました。2020年6月、ハドンはジョージ・フロイドの死とブラック・ライヴズ・マター運動に焦点を当てた政治的に荷電された単独トラック「I Can’t Breathe」をリリースしました。
歌詞和訳&聖書照会
曲調としてはそんなにクワイアでやりたいとは思いませんが歌詞が良いですね。
Exceedingly, Abundantly
非常に豊かに、十分に
Above all, all you could ask or think
あなたが願ったり思い描くすべてを超えて
According to, the power
その力によって
That worketh in you, you…
あなたの内で働いている力
God is able to do just what he said he would do
神は言われたことを必ず成し遂げることができる
He′s gonna fulfill every promise to you
神はあなたに対するすべての約束を成就されるでしょう
Don’t give up on God, cause he won′t give up on you
神を諦めないでください。神はあなたを見捨てることはありません
He’s able
神はできるお方
エペソ人への手紙 3:20 (Ephesians 3:20)
英語: “Now to him who is able to do exceedingly abundantly above all that we ask or think, according to the power that works in us.”
日本語: 「今、私たちのうちに働く力によって、私たちが願うこと、思うことのすべてを超えて豊かに行うことができる方に、栄光が世々限りなくありますように。」
この歌詞は、神の無限の力と信頼性について語っています。エペソ人への手紙3:20は、私たちの想像を超えるほどに神が素晴らしいことを成し遂げられると約束しています。人生に困難があっても、神があなたのために持っておられる計画を信じてください。
時には、「この状況は無理だ」と感じることがあるかもしれません。でも、神の力は私たちの理解を超えています。どんなに弱く感じても、神の力があなたの内に働いていることを思い出してください。
He′s able yes he is
神はできるお方です、確かにそうです
I’ve tried Him, anybody tried Him
私は神を信じて試しました、あなたも試したことがありますか?
He′s able
神はできるお方
He’s able
神はできるお方
Whatever He said, he’s gonna do it
神が言われたことは、必ず成し遂げられます
Whatever He promised, He′s gonna do it
神が約束されたことは、必ず実現します
民数記 23:19 (Numbers 23:19)
英語: “God is not a man, that He should lie, nor a son of man, that He should repent. Has He said, and will He not do? Or has He spoken, and will He not make it good?”
日本語: 「神は人間ではなく、偽ることはない。人の子ではなく、悔いることはない。彼が言われたなら、果たされないだろうか。語られたなら、それを実行されないだろうか。」
この歌詞と関連聖句は、神が信頼に足るお方であり、約束されたことを必ず実現されるという真理を伝えています。人生において、「これは本当に実現するのだろうか」と疑問を感じることがあるかもしれません。しかし、神の約束は人間の言葉とは違い、変わることがありません。
歌詞が強調しているのは、神を試し、信じてみる価値があるということです。多くの人が神の力を体験し、奇跡や祝福を目の当たりにしてきました。それは神が変わらない真実を持っておられるからです。
Somebody sing it, He’s able, yes He is
誰か歌ってください、神はできるお方、確かにそうです
He′s able, yes He is, He′s able, how many know, He’s able
神はできるお方、確かにそうです。どれだけの人が知っていますか?神はできるお方です
He′s not a man, that He’d lie
神は人間ではなく、偽ることはありません
Whatever He said, He′s gonna do it
神が言われたことは、必ず成し遂げられます
民数記 23:19 (Numbers 23:19)
英語: “God is not a man, that He should lie, nor a son of man, that He should repent. Has He said, and will He not do? Or has He spoken, and will He not make it good?”
日本語: 「神は人間ではなく、偽ることはない。人の子ではなく、悔いることはない。彼が言われたなら、果たされないだろうか。語られたなら、それを実行されないだろうか。」
この部分の歌詞と聖書の箇所は、神の誠実さと信頼性を強調しています。私たち人間は、時には約束を破ったり、状況に応じて言葉を変えたりすることがありますが、神は決してそうではありません。神は真実そのものであり、言葉を覆されることはありません。
「彼は嘘をつかない」という言葉は、神の約束に対する信頼を私たちに確信させてくれます。たとえ状況がどれほど困難に思えても、神が言われたこと、約束されたことは必ず実現します。
Don’t give up on God
神を諦めないでください
Anybody ever wanted to give up
諦めたくなったことがある人はいますか?
Has anybody ever wanted to throw in the towel
降参したくなったことがある人はいますか?
Anybody know God to be able
神ができるお方だと知っている人はいますか?
Don’t give up on God, and He won’t give up on you
神を諦めないでください。神はあなたを見放しません
If you know He′s able tonight give Him a praise
もし神ができるお方だと知っているなら、今晩彼に賛美を捧げてください
ヘブル人への手紙 10:23 (Hebrews 10:23)
英語: “Let us hold fast the confession of our hope without wavering, for He who promised is faithful.”
日本語: 「約束された方は真実であるから、揺るぐことなく希望の告白をしっかり保とう。」
申命記 31:8 (Deuteronomy 31:8)
英語: “And the LORD, He is the one who goes before you. He will be with you, He will not leave you nor forsake you; do not fear nor be dismayed.”
日本語: 「主ご自身があなたの先に進まれる。主があなたと共におられる。主はあなたを見放さず、見捨てない。恐れてはならない。おののいてはならない。」
この歌詞は、私たちが困難に直面し、諦めたい気持ちに押しつぶされそうになる瞬間を思い出させます。しかし、神は決して私たちを見捨てることがありません。ヘブル人への手紙10:23が語るように、約束された方である神は常に真実であり、希望を捨てずに信仰を持ち続けることを私たちに求めています。
歌詞はまた、祈りと賛美を通じて、神に感謝を捧げるよう促しています。たとえ今が暗闇に包まれているように感じても、神があなたのそばで共におられ、道を開いてくださることを信じましょう。
「神を諦めないでください」という言葉は、試練の中で耐え続ける勇気を与えてくれます。神はあなたを決して見放さず、あなたが持つ信仰に応えてくださいます。この真実に希望を見いだし、神を信じ続けて歩みましょう。
Oh Thou who knowest my beginning
ああ、私の始まりを知っておられる方よ
Thou who created the plan
計画を立ててくださった方よ
Who orchestrated my life’s journey
私の人生の旅路を組み立ててくださった方よ
God, You are my God
神よ、あなたは私の神です
エレミヤ書 1:5 (Jeremiah 1:5)
英語: “Before I formed you in the womb I knew you; before you were born I sanctified you; I ordained you a prophet to the nations.”
日本語: 「わたしはあなたを胎内に形づくる前から、あなたを知り、あなたが生まれる前に、あなたを聖別し、国々への預言者として立てた。」
詩篇 139:16 (Psalm 139:16)
英語: “Your eyes saw my substance, being yet unformed. And in Your book they all were written, the days fashioned for me, when as yet there were none of them.”
日本語: 「あなたの目は、まだ形のない私を見られた。私の日々は一つもないうちに、あなたの書物にみな書き記されていました。」
この歌詞は、私たちの存在と人生そのものが神の完璧な計画の一部であることを表しています。エレミヤ書1:5と詩篇139:16は、私たちがまだ生まれる前から神によって知られ、計画されていたという驚くべき真実を語っています。
私たちの人生には、時に目的や方向性を見失う瞬間がありますが、この歌詞は、神が私たちを完全にご存じであり、人生の旅路を導いてくださることを思い出させます。「神、あなたは私の神」という宣言は、神への信頼と献身の表れです。
どんな困難に直面しても、神の計画が私たちの人生に確実に存在していることを信じてください。あなたの始まりも未来も、すべては神の手の中にあり、その愛と導きは決して途絶えることがありません。
投稿者
kingbee33@gmail.com