ゴスペル和訳&解説

In this house today oh Lord,
We seek your presence now.

この家に今日、主よ、
私たちはあなたの臨在を求めます。

マタイの福音書 18:20
“For where two or three gather in my name, there am I with them.”
「二人または三人が私の名において集まるところには、私もその中にいるのである。」

この歌詞と聖書の一節は、神様の臨在がどれほど近いものかを思い出させてくれます。「この家」という言葉は、物理的な家だけでなく、心の中の神聖な場所や集まる信徒のコミュニティを意味しているとも考えられます。神様を求める気持ちを持って集まるとき、私たちは孤独ではありません。主の愛と平和が確かにそこにあります。


For in this house today oh Lord,
We know you will somehow,

この家に今日、主よ、
私たちはあなたがどのようにかしてくださると信じます。

ローマ人への手紙 8:28
“And we know that in all things God works for the good of those who love him, who have been called according to his purpose.”
「神を愛する人々、すなわち、ご計画に従って召された人々のためには、神がすべてのことを働かせて益としてくださることを、私たちは知っています。」

信仰の中で「どのようにかしてくださる」という信念は、困難や不安の中にいる私たちの心に希望を与えてくれます。この一節は、私たちがすべての状況において神様の計画を信じて委ねる大切さを教えています。たとえ目に見える形で結果がすぐに現れなくても、神様は常に私たちの益のために働いておられます。


Heal the broken-hearted
And you’ll set the captives free,

傷ついた心を癒し
囚われ人を自由にしてください。

イザヤ書 61:1
“The Spirit of the Sovereign Lord is on me, because the Lord has anointed me to proclaim good news to the poor. He has sent me to bind up the brokenhearted, to proclaim freedom for the captives and release from darkness for the prisoners.”
「主なる神の霊が私の上にある。主は私に油を注ぎ、貧しい人々に良い知らせを告げるために、私を遣わされた。打ち砕かれた心を包み、囚人には解放を告げ、捕らわれている人々には自由を告げるために。」

この歌詞は、神様の癒しと解放の力を求める祈りです。傷ついた心に癒しがもたらされるとき、私たちは新しい希望と力を得ます。また、囚われの状況や心の苦しみから解放されることで、真の自由を感じることができます。


Speak a word of life to us
That will shape our destiny;

私たちに命の言葉を語り、
私たちの運命を形作ってください。

ヨハネの福音書 6:63
“The Spirit gives life; the flesh counts for nothing. The words I have spoken to you—they are full of the Spirit and life.”
「命を与えるのは霊です。肉は何の益ももたらしません。私があなたがたに語った言葉は霊であり、命です。」

神様の言葉には、私たちの人生を導き、新たな方向へと進ませる力があります。神様の御心を求め、命の言葉を受け取ることで、私たちの運命は希望と目的に満ちたものに変わります。


So whatever you desire to do in this house today
だから、今日この家で
あなたが望まれることを何でも行ってください。

マタイの福音書 6:10
“Your kingdom come, your will be done, on earth as it is in heaven.”
「み国が来ますように。みこころが天で行われるように、地でも行われますように。」

このフレーズは、神様の御心が私たちの生活や集まりの中で成し遂げられるように祈る姿勢を表しています。私たちが神様に心を開き、完全に委ねるとき、神様の素晴らしい計画が現実のものとなります。


Lord, have your way,
Have your way, have your way.

主よ、あなたの道を、
あなたの御心を、あなたの御心を行ってください。

詩篇 37:5
“Commit your way to the Lord; trust in him and he will do this.”
「あなたの道を主に委ね、主に信頼せよ。主が成し遂げてくださる。」

この歌詞は、神様に完全に身を委ねる祈りの心を表しています。自分の計画や思いを手放し、神様の御心が行われるよう願うとき、私たちの人生に真の平安と目的がもたらされます。時にはその道が私たちの望むものと異なるかもしれませんが、神様の道はいつも私たちにとって最善です。


Yes, to your will.
Yes, to your way.

はい、あなたの御心に従います。
はい、あなたの道を歩みます。

ルカの福音書 22:42
“Father, if you are willing, take this cup from me; yet not my will, but yours be done.”
「父よ、御心ならば、この杯を私から取り去ってください。ただし、私の願いではなく、御心のままにしてください。」

この言葉は、イエスがゲッセマネの園で祈られたように、神様の御心を優先し、自分自身の願いを手放す信仰の姿勢を示しています。神様の計画は時に理解できないこともありますが、私たちがその導きを受け入れるとき、神様は私たちを最高の道へと導いてくださいます。「はい」と答える勇気を持ち、主の御心を優先する人生を歩んでいきましょう。


Yes, I will go.
Yes, I’ll obey.

はい、私は行きます。
はい、私は従います。

イザヤ書 6:8
“Then I heard the voice of the Lord saying, ‘Whom shall I send? And who will go for us?’ And I said, ‘Here am I. Send me!’”
「そのとき、私は主の声を聞いた。『だれを遣わそう。だれがわれわれのために行くだろうか』私は言った。『ここに私がおります。私を遣わしてください。』」

神様が私たちを呼ばれるとき、それに「はい」と応答することは大きな信仰の一歩です。従順でいることは簡単ではありませんが、神様の御心に従うとき、そこには大きな祝福と目的が待っています。この歌詞は、信仰による献身の姿勢を表しており、神様が呼ばれる場所や役割に喜んで応じる心の準備を励ましてくれます。


So whatever you desire to do in this house today
だから、今日この家で
あなたが望まれることを何でも行ってください。

詩篇 127:1
“Unless the Lord builds the house, the builders labor in vain. Unless the Lord watches over the city, the guards stand watch in vain.”
「主が家を建てられないなら、建てる者の働きはむなしい。主が町を守らないなら、見張りの者の目覚めもむなしい。」

このフレーズは、神様の御心がすべての基盤であることを認める祈りです。私たちの努力が実を結ぶためには、神様の働きと導きが欠かせません。この祈りは、主に全てを委ね、主の御心が完全に成就することを願う姿勢を表しています。

投稿者

kingbee33@gmail.com

Satisfy My Soul(略してサティマイ)です。私達は2006年結成、関西(大阪/ 神戸/ 京都)、関東(東京)、中部(名古屋栄)、九州(福岡博多)の4拠点で活動するゴスペル教室です。 コンセプトは「大人の部活」歌い方を教えてもらうだけでなく「自分がどう歌いたいのか?」自分の力で少しずつ掘り下げていきます。 大人になった今だからこそ夢中になれるものが欲しい!!そう思うあなたにぴったりのゴスペルスクールです。 ♪サティマイとは?→プロフィール ♪講師紹介→講師プロフィール ♪無料体験レッスン→申し込みフォーム ♪お問い合わせはこちら ♪お電話でのお問い合わせは→0120-949-386

関連記事

BE CONNECTED / JACKIE McCULLOUGH

現在も路上(ストリート)に心を置く偉大な女性...

すべて読む

While You Wait / Joe Pace

コロナ禍に集まることが出来なかった時、僕たち...

すべて読む

クリスマスにおける感謝と奉仕の大切さ

クリスマスは、単なる贈り物の交換やパーティー...

すべて読む